Sunday, July 5, 2009

day 90! パーソナルトレーナー 90日コース終了

 COMPLETE!

どうも。いかがお過ごしでしょうか
無事この度、PCP. the peak condition project 90day
終了いたしました。途中、興味本位で行った人間ドッグで
がん検診にひっかかる。(大丈夫でした。ご心配かけて
すみません) あわただしい朝、ガラス鍋で手を切って縫う
(六針) PCP中にもかかわらず、旅行先の海で怪我(顔を4針と口の中四針) 
神様がどんどんPCPのハードルをあげてくださいまし、
その度に周りに支えられ、本当に感謝しています。


加えて、携帯電話を紛失。データ全て消失。

みてくださっているお友達の皆様、是非ご連絡を。。。

さて、悪いことが重なっただけで、いいこともその倍あった

ようです。(be positive thinking











まずは、写真で
ご披露いたします。
母のお下がり(彼女はパンパンで着ていましたが)moschino made in italy のワンピ。
胸がないので加納美香にならないのが残念ですが、箪笥の肥やしがこのたびめでたくデビュー























この度最も完成度が高い背中ご披露~~~! ザ:マッチョ!






腹筋は割れず、、、。



秋ぐらいまでかけて、地道に



頑張ってみます。(笑)





三ヶ月の全てのトレーニングが終了!

最後の週はオーバーワークな程のメニューに、目が本気でぐるぐるまわって
酸欠になるほどでありましたが、、。

最後のトレーニングを終え、たっぷりめにストレッチのかわりにパートナーヨガを。
そして、身体をひとつひとつ解いていくようにシャバアサナ。
シャバがとっても上手くとれて、意識は覚醒していて、身体は完全にリラックス。
過去最高の出来でありました。

大満足です。

この所、諦めていたお尻周りやふとももに変化。
体重も停滞していたところから1.5キロ落ち。

五キロマイナス!

いきなり全てのボトムのサイズがあわなくなってきてしまって
腰で履くもの、今シーズン初めに買ったお気に入りのスカートも安全ピンで
10センチつままないとずり落ちてきてしまってきてました。

トレーニングの途中から、痩せて華奢になるより、筋肉を増強すること
の楽しさにはまっていたのですが、痩せるとやっぱり嬉しいで~す。
私は修さんと全てのメニューを共にして深く実感するのですが、男性と女性の
変化グラフには完全に違った折れ線を示します。

女性は、特に私ぐらいのアラフォー世代は燃焼に至るまで、時間がかかります。
最後の二週間が大台のピークになるでしょう。
信じて続けましょう。



ご褒美に出掛けた友人とのパークハイアットのビッフェランチ。



ニューヨークグリル。素敵なロケーションに友人12名。お祭り騒ぎでレディーストーク



四時間。野菜を中心に選んで食べたけど、デザートもしっかり頂いたし、お腹もたいこバラで帰って



来たのですが、体重が、、、、、、!!!減ってる!  怪しいダイエットブログみたいですが

本当の出来事です。代謝おそるべし。筋肉様、ありがとう。




二日たっぷり休んで、好きな物を食べ、
だらだらすごしたら、どうもなんだか気持悪くなってきてしまい、身体動かしたくて仕方がない。
夕方になり、30分程ジョギングに行ってみようと出掛け、千葉の農道を一人夕日をバックに
走ってみた。脚が前に前に進む!
体幹がしっかりしているのでぶれない。
縄跳びで鍛えた、足首のせいか、蹴りだしも好調。
スタミナ。
まるで、誰か別人の身体に乗って走っているような!
頭一つ分、自分が後からついてくるような。

よく覚えているのが、縄跳を買った日に跳んでみたら
全く跳べず、わずか4~5ジャンプして放りなげてしまった事。
気持の問題です。
跳ぶ行為に疲労感があったのでしょうか。
PCPのメニューをひとつずつこなしていく事で自然に気力も体力もついてきて
現在では1000回を二本、楽々とべるまでに。(20分程度)







以下順位不のPCPを終えて、良かったこと


自分の身体に自信と責任がうまれた。


解決法を学んだ(テーピング、身体のゆがみなおし)

筋肉をつける事で、アライメントがはっきりしてきた

オーバーストレッチが治った



食事をいかに、どれだけ、どのタイミングでとればいいいかわかった。


少しぐらいのリバウンドなら、自分で調節できると思う。


筋肉の増加で疲労感から開放されて、すがすがしい。


朝の寝起きが良くなった。


肌が綺麗になった。(それなりに、、汗。日焼け厳禁ですがまたやっちゃいました。)


体重が減り、筋肉が増量したので、似合う服が増えた



代謝がよくなり、汗をかくようになった(冷え性が治る。完全に)

消化が早くなった





胃が休まるようになった(胃痛から開放)


脚が強くなって、歩いたり、走ったりが今は大好き


ヨガアーサナが逞しくなっただけでなく、可動域が広がった



アーサナでひろがる世界感がひろがった。(神経系に以前より強く刺激がいくように)つまり



気持よさ倍増。



ボトムのサイズが2サイズ落ちた


ヘルシーな料理が食卓を常に飾るようになった

結局日本食は完全なダイエットフードになると確信した。(日本人は日本食で!)


果物の美味しさを心から知る


ジャンクフードが恐くなった


台所仕事が格段と好きになり、台所も機能重視のレイアウトに変更


修さんが、感謝して食事をしてくれる。(後かたずけを手伝ってくれるように!)

早食いが直る


体力に対しての自分で思い込んでいた域から、脱出し、本当の限界を知る


精神的にとてもタフになった。


パソコンに対しての苦手意識が消えた


チャレンジ精神ができた


美味しい食事をコンスタントに作れるようになった

健康だ


健康に感謝して生活

健康なので自然に笑顔が絶えない

時間の調節が上手くなった(そうしてないと出来なかった)


有酸素運動が好きになった


友達から、最近たーちゃんいいよ~っと言われるようになった


家族の健康にたいしての意識が高まった


エッジのきいた安くて可愛いも服が似合うようになった(エスニックは痩せてないとダメです)
とくにアラフォー

アーサナに費やす時間を減らすことが出来(通常2時間以上しないと、気持が落ち着かなかった)


日常の生活にゆとり幅ができて、違うことに時間を割くことができる


おととい、高校生の集団男子にすれ違いにひやかされた。(爆)


新しい仲間ができた!(これって凄い素敵)PCP friends!


夫婦の結束が強まった(respect)

家にいながらのパーソナルトレーニングなので、時間にゆとりがあった

三ヶ月という時間枠なので、我慢や、頑張りが可能でした。







まだまだあるように思いますが、過ぎてしまえば大変だった事は忘れています。

一番大変だったと思うのは、食事の買出しです。

はんぱでははかった、、。食べる量、、、。 食費もドン!です。

ダイエットについて(食事制限)もし、どなたか後に続いてチャレンジされる方がいらっしゃれば

アドバイスとして、厳しいのははじめの2週間から3週間でしょう。

後は、突発的に辛い日(生理等で)は除いて慣れてきます。

食べないといけない量が多くて、戸惑うかもしれませんが、信じて頑張って下さい。

良質な筋肉をつけないと、リバウンドしやすくなってしまうようですから、良質なタンパク源を心がけて

下さい。ひとつひとつのステップをただ、下をむいてこなしましょう!人生の内のたった三ヶ月です。

ただ、大変と感じないように、三ヶ月かけて、少しずつトレーニングもダイエットも完成形まで

プログラムされていて、無理なく克、飽きさせないように、変化していきます。


パーソナルトレーナーなんてハリウッドの女優並の経験ありがとう。

日本語のサポートもありますが、英語を勉強したい方は英語のサポートもありますよ。



今日は一日かけて、毎日戦場のように戦った台所を大掃除しています。

ありがとう~my kitchn!








さ、では、また、今日から、リニューアルした体と精神で!

生きてるよ~みたいな実感を味わいつつ

see you!

Wednesday, July 1, 2009

osamu day87


仕事の終わるのが遅く、その後pcp
今週は休みのつけか、かなり遅いので
トレーニングが終わると零時を過ぎています。
食事して午前一時
今週のトレーニングメニューはどれぐらいきついヵ!
ほんまに、終わった後も達成感で喜んだりする気力さえ
残ってないほどになりました。(笑) 
ブログを更新できてない旦那に代わりまして
身体の劇的な変化をとげつつあ修さんの写真を、、、。
千葉の太陽の下で犬みたいにスマイルしている修さん
PCPはまだはじまってません。


そして、今夜。
腹筋、8パック激変
毎日お仕事ご苦労様。
そして、案外さぼらずやる人でした。
途中からは、身体の変化がたのしくなったんでしょう。
まるで別人のボディ

Tuesday, June 30, 2009

with surf life

初めて二人で旅に出たのもタイでした。

その後、オーストラリアやアジアをひと回り一年かけて

旅に。基本サーフトリップなので、はじめは私もサーフィン

するのが自然かなと思ってトライしたものの、本気で溺れ

救助してもらって(修さんに)、頼むから、サーフィンはやめて

くださいって言われました。

ぼけっとしてる私には、本当に危険でしたね。(笑)

で、いつのまにかサーフトリップについてく手段が

ヨガだったり、太極拳だったりする訳です。

近頃は、サーフィンの合間にちゃんと

近所の観光も。

ほとんど、何処にでかけてもホテルから

バイクで移動できる範囲の観光。





このパレオ。修さんのデザインです。

雑誌とかでみかけると、不思議です。

トライバル柄。チャイハネのロングセラー



















タイのムエタイ。何度もタイを訪れているのに

行ったことないので、今回は奮発しました。


肉体美と、ファイト魂にノックアウト

これ観ずにタイ語るなかれ。


















で、やっぱり

気持いい所での

アーサナと瞑想

はヨガやっていて

よかった~って

思います。

亀のポーズに

入ろうとしてるのか

な。潮騒ききなが

らの朝ヨガ。

サーファーと人生を共有するには、ヨガが一番!

































































































































































旅の食事

surf trip to thailand

食事は旅の楽しみのアイテム

勿論PCPをキープするのに

努めました。

初日だけはスケール持って朝食に

行ってバッフェをいちいち計りましたが

濱田夫妻は、目分量をおぼえるのが

早い?か、不精なのか、翌日からは


スケールなしで食事してました。






幸いな事に、この国の人は野菜を

美味しい食べ方で食する文化が

あり、外食もクリアーできます。




海の傍なので、贅沢な新鮮な魚介類が

豊富。

わ~い。

蟹!

屋台での食事。

問題なし。














朝食のブッフェの誘惑が最大の難関?












市販のプロティンも持って行ったけれど、出発前に味見した
ら、壮絶なまずさに断念。
ホテルの朝食の時に沢山ゆでていただいたんですが
毎日、12of hard boild eggs please! って頼むと
何度も個数を確認される毎日でした。
さすがに数日後、マークされて、エキストラチャージを請求
されたので、スーパーで卵を買って、外食の時にキッチンに
頼んでゆでて貰う作戦に変更。
眉毛、、。なし。(汗)
vacation pcpは可能。
むしろ楽です。
台所から開放されて、easy!

day 87


約束の楽しかったタイ旅行の写真アップします。怪我をして海に入れなくなった私を気使って、無類の動物好きな私にエレファントライドをプレゼントしてくれたときの写真です。
この日は確か、怪我の翌日でした。
一時間の山のトレッキング出発進行!
この象さん。
55歳。
femail.
なんと象の寿命は100歳ぐらいまで生きるそうです。
タイの北部で乗った時と比べて、この象ライドとっても
のどか。このメスの象、55歳というのに耳に傷が少ないの
おわかりになりますか?少し歩いては休み、草を食べ、促しまた歩く。
エレガントなブッシュウォーク。
修さんは、ベンチからおりてしまいました。
象を使う若き青年は静かにそっと前を歩くだけ。
は~、ええわぁ~




最後は私もベンチからおりてしまいました。
ここのエレファントライド全然商業チックでなくて
素敵でした。
象って、本当に不思議な動物ですよね。
肌に触れて、間近に大きさを感じると
古代の恐竜と触れ合っているような気になります。
相当ご機嫌がなおっている私です。
象ライドが終わった後、水浴びでクールダウンした
象さんは、終わると宿舎にのんびり自分で帰ってしまい
ました。
うっとり。
そうそう、PCPでした。
そうそう。
トレーニングメニュー厳しいで~す。

Thursday, June 25, 2009

成長ホルモン

成長ホルモンというのが活発になるそうです。
ワークアウトを沢山すると。
子供の成長期ではないので、肌のターンオーバーが良くなってきたり、傷口が早く治ったり。
そのせいか、気になっていた事がクリアになって肩の力が抜けたせいか
多分その両方。急激に縫い傷の腫れがひきました。
合同トレーニングには参加しなかったんですが、スタジオには顔をだして
パトリックとかずえさんには会ってパワーもらってきました。
測定をしたら、筋肉量が増えてました。
1週間近くワークアウトを休んでいたのに!ちょ~っと~ 嬉しい。
このまま、続投して皆と一緒にゴールでいいよと言ってもらい、更にモチベーションアップした。

一日は24時間でしかないけれど、充実した日はそれ以上の時間の中ですごせる。
PCPを通して、自分のエッジがどんどん広がっていくのを感じる。
へこんだり、くじける事もあるのは人間だからあたりまえだけれど、その時間には
だいたいにして、人間飽きてくるもの。
体調が戻ってくると同時に、へこんだ時間をバネにできる自分を今みています。

ワークアウトも再開。膝の痛みがあるので、病院でみてもらったら、筋肉疲労と診断。
傷や、疲労や抱えてますが、もう、どうやって乗り越えていく術は自分が持っていると信じて
縄跳びの代わりに軽いジョギング。テーピィングをおぼえました。
ワークアウト
腹筋
そして、ヨガの腹筋
最後になが~い20分あまりのパッチモッターナアサナと
15分ほどのセツバーンダを

そしたらどうでしょう!この身体!不思議!
これって怪我する前の身体だ!!!!!

そういえば、タイで一緒だったサーファーがもとスポーツトレーナーで(現在整体師)
鍛え方でスーパーテクニックの域に入ってくると 超休息をとるとか
色々な細かいワークアウトをしないで、チョ~マックスなウエィトを一度だけあげるだけ
で鍛えるやり方があると言ってた。

もしかして、、近いことやっちゃったのかしら?!!

に、、、しても

ヨガの耐久時間、、、。増えすぎ。

びっくり。





 

Tuesday, June 23, 2009

す~っ。は~っ。

暫くぶりです。

タイから戻ってきました。



ヨガ、PCP,海。身体を大自然に開放して太陽の光いっぱいに浴びる事は

どうやら、何よりももう、自身のご馳走らしい。



朝の早起き、ヨガ、瞑想。

小鳥のさえずり、潮の音、海の風、椰子の木からこぼれる太陽。



五感をすみずみまで自然を味わう為に使う時間と、楽しい仲間。



最高です。



へぼな、サーフィンで8針を縫う怪我をしてしまいましたが、、、。



はい、またやりました。



この前の4針に加えて8針。



累計12針の傷がPCPの期間中に、、、、。



今度はどうも、腫れてうずくので、仕方なくトレーニングを中断中です。



へこみ。


今日、ようやく腫れがおさまってきた様子なので、ブログに向かう気になる。

あと10日なのに!!

事故が6日程前なので、6日間はpcpのメニューをこなせてません。

気分ダウン


こういう時こそ、、、、

ボブ!

get up ! stand up!

don`t give up the fight!(やや無理やり)

明日の合同練習までに、痛みがなくなりますように~


トレーナーからの指示で、暫く休んで

60日目からのメニューから リ・スタートもありだと言われ

少し肩の荷がおりる。

明日は楽しかった時のブログをアップするよ~。

今日は天気もこうだし、、、

ちょっと、このままダウンさせてもらっていいですか。

す~、は~、